めねじ拡大
| 原因
| 解決策
|
|
- 公差の誤り
- 用途に適合しないタップ
- 軸方向送りの誤り
- タップ速度が低すぎる
- ツールホルダが誤っている「ねじ山あたり送りが過大」
|
- より低い公差のタップを選択
- アプリケーションチャートを参照する
- 送り速度を確実に調整する
- タップ速度を確実に調整する
- 加工機、工具、ツールホルダの組み合わせを最適化
|
|
|
|
めねじ縮小
| 原因
| 解決策
|
|
- 公差の誤り
- タップの摩耗
- 過度の引き抜き圧力
- タップのドリル穴が小さすぎる
- タップ加工後に被削材が穴をふさぐ
|
- より高い公差のタップを選択
- 耐摩耗性のあるタップに交換する もしくは交換時期の見直し
- タッピングアタッチメントを調節する
- ドリル径を広げる
|
|
|
|
チッピング
| 原因
| 解決策
|
|
- 被削材/用途に適合しないタップ
- 不適切な潤滑剤の使用、または潤滑剤の不足
- 穴の底部にタップが当たる
- 切りくずが詰まる
- ドリル加工した穴で表面が硬化する
|
- 工具の選択をチェックする
- 最適な潤滑剤を使用するもしくは量を最適化する
- ドリル深さを増す、またはねじ深さを減らす
- 工具の選択をチェックする
- 穴あけに関する推奨事項を確認する
|
|
|
|
欠損
| 原因
| 解決策
|
|
- トルクが高すぎる
- タップの摩耗
- 不適切な潤滑剤の使用、または潤滑剤の不足
- 穴の底部にタップが当たる
- タップ速度が高すぎる
- 切りくずが詰まる
- タップのドリル穴が小さすぎる
|
- トルクを設定してタップホルダを使用する
- 耐摩耗性のあるタップに交換するもしくは
交換時期の見直し
- 最適な潤滑剤を使用するもしくは量を最適化する
- ドリル深さを増す、またはねじ深さを減らす
- 推奨事項を参照して切削速度を下げる
- 工具を見直す
- ドリル径を広げる
|
|
|
|
急速な摩耗
| 原因
| 解決策
|
|
- 用途に適合しないタップ
- 不適切な表面処理
- 不適切な潤滑剤の使用、または潤滑剤の不足
- タップ速度が速すぎる
- ドリル加工した穴で表面が硬化する
- タップのドリル穴が小さすぎる
|
- 耐摩耗性の高いタップを選定する
- 適切なエマルジョンまたはオイルを使用する
- 最適な潤滑剤を使用するもしくは量を適正化する
- 推奨切削条件を参照して、切削速度を下げる
- 穴あけに関する推奨事項を確認する
- ドリル径を広げる
|
|
|
|
構成刃先 (BUE)
| 原因
| 解決策
|
|
- 用途に適合しないタップ
- タップの摩耗
- 不適切な潤滑剤の使用、または潤滑剤の不足
|
- 加工用途、被削材にあった工具を選定する
- 耐摩耗性のあるタップに交換するもしくは
交換時期の見直し
- 最適な潤滑剤を使用するもしくは量を適正化する
|