Sandvik Coromant logo

功を奏する突切り・溝入れ加工とは何でしょうか?

突切り・溝入れ加工では、加工安定性と生産性は2つの重要な要素です。正しい段取りと工具の選択により、突切り加工時に避けることができるトラブルがあります。そのトラブルとはへそやバリ、工具欠損、切りくず詰まり、複雑な溝のある加工部品の粗悪な加工面品質、不適切なクーラント圧、長い突出し量や激しいびびりのことです。こういったトラブルが発生すると貴重な加工部品を廃棄しなくてはなりません。こういった特有のトラブルを避け、突切り・溝入れ加工を成功させるため、以下の推奨事項や加工ヒントを作成しました。

突切り・溝入れ加工時にまず考慮すべきこと

ここに挙げた最初の考慮事項は、突切り工具・溝入れ工具の選択とそれらの使用方法に影響を与えます。

溝や表面

溝や表面を加工するために、以下の品質要求を考慮してください:

  • 加工の種類(突切りあるいは内径溝入れなど)
  • 切込み深さ
  • 切削幅
  • コーナR
  • 品質要求(公差、加工面品質など)。好ましい加工面品質を達成するにはワイパー設計チップが必要か?切削条件を維持すればワイパーチップで、さらに良好な加工面品質を得ることが可能

加工部品

品質要求を確認してから、部品をチェックします:

  • 被削材の切りくずを切断する品質は良好か?
  • 切りくず排出/切りくず処理に困難はないか?
  • ロットサイズ – 溝を1つだけ加工するか、それとも大量に加工するか?大量加工であれば、生産性を最大に向上させるために最適化された、テーラーメイド工具を使用するのが妥当
  • 加工物を確実に固定できるか?

機械

機械に関して考慮すべき事項には以下のものがあります:

  • 特に大型加工物の場合、安定性、出力およびトルク
  • 切削油とクーラントの供給
  • 長い切屑が出る被削材では切りくず切断用に高圧クーラントが必要か?
  • 工具交換時間とタレット内の工具数
  • 特にバーフィードマガジンと径が小さい場合は、回転数 (rpm) 限度
  • サブスピンドル、または心押し台が注文可能か?

ニュースレターでは最新の情報をご提供しています。

ぜひご登録ください。

account_circle

ようこそ,