Sandvik Coromant logo

立型ターニングセンタ

立型ターニングセンタはターニングセンタと立旋盤とのハイブリット機種として発展しました。 サブスピンドル、テールストックあるいは下部タレットを必要としない短い部品の場合、横型よりも立型構成の旋盤のほうが機械の設置面積を小さくすることができます。

立型ターニングセンタの機械構成

立型ターニングセンタには2つのメインカテゴリがあります:

  • ピックアップ旋盤: 300 mm (11.81 inch) 径までの大量の部品用部品のハンドリングにチャックを使用して、自動生産でのピックアップや搬送ベルトに部品を戻します。この構成により、すべての部品操作が1台の機械で可能になるため、小スペースで高い機械利用率が得られます。
  • 大型の立型ターニングセンタ: 300–800 mm (11.81–31.50 inch) の大型部品は、部品をフラットに横たえることで固定が簡単なものになります。これによって、パレットシステムの使用も可能となり、機械が加工中でも部品の固定や取り出しを行うことができます。

加工効率および機械の稼働率に影響する、検討すべき複数の機械オプションがあります。生産される部品の種類によって、要求事項が決まります。慎重に検討することで、最適で安定した加工プロセスを実現します。

パレット

パレットを使用すると、機械の生産中にワークを固定具にセットアップすることができます。機械に直接セットアップすることに比べて、機械の利用率が非常に高くなります。

自動工具交換 (ATC)

大型部品の場合、ボーリングバイトとのクリアランスの問題により、個々のパレット位置の使用がより困難になります。ATC付き縦型ラムが径1 m (39.37 inch) 以上の部品に使用されるのは、このためです。

自動工具交換オプションは、長いボーリングバイトが格納できるディスクマガジンと合わせて、より大型の立型ターニングセンタでも選択可能となりました。さらに多くのツーリング位置がご利用いただけ、柔軟性がアップ。無人生産の可能性を開きます。

タレットインターフェース

タレットインターフェースに関するターニングセンタの動画はこちら

回転工具

回転工具に関するターニングセンタの動画はこちら

Y軸/ハーフタレット

Y軸およびハーフタレットに関するターニングセンタの動画はこちら

ツールホルダのオフセット機能

ツールホルダのオフセット機能に関するターニングセンタの動画はこちら

ゲージ長の制限の解決方法

ゲージ長の制限の解決方法に関するターニングセンタの動画はこちら

高圧ポンプ

ほとんどの機械は、約70 bar (1015 psi) の高圧クーラント機能を備えています。

クーラントに関する詳細はこちら

立型ターニングセンタにおけるクイックチェンジ

ターニングセンタは迅速な工具割付けが可能ですが、工具交換と段取りに時間を要するため、多くの場合マシニングセンタよりも機械稼働率が低下します。クイックチェンジホルダを使用して、測定、セットアップおよび工具交換時間を削減すれば、実際の加工に使える時間がより長くなります。

クイックチェンジソリューションの詳細はこちら

ニュースレターでは最新の情報をご提供しています。

ぜひご登録ください。

account_circle

Bienvenue,